不整脈

不整脈とは

心臓は規則正しい電気信号によって休むことなく収縮と拡張を繰り返しています。この電気信号にトラブルが生じて、心拍数や心臓の拍動リズムが乱れてしまっている状態が不整脈です。
放置しておいても良い問題のない不整脈も多いのですが、適切な検査を行わないと早急な治療が必要な不整脈との正確な鑑別はできません。健康な方にも不整脈が起こっていることもあり、循環器専門医へご相談ください。

不整脈の原因

冠動脈疾患、心臓弁膜症、心不全、先天性心疾患など、基礎疾患に心疾患を有する患者様をはじめ、睡眠時無呼吸症候群、生活習慣病や肥満などによって生じることもあります。生活習慣においても睡眠不足や疲労、加齢、ストレス、自律神経のバランスの乱れ、飲酒・喫煙・カフェインの過剰摂取などによって生じることもあります。また、喫煙後や熱いお風呂に入ったエピソードをきっかけに不整脈を起こすこともあり、生活習慣にも注意が必要です。

不整脈の種類

脈がゆっくり打つ徐脈、速い頻脈、不規則なリズムになる期外収縮に分けられます。

徐脈

1分間に50回以下の脈拍が徐脈です。心臓を動かすための電気的な刺激を起こす場所に異常があり電気が作られない、あるいは電気の通り道(伝導路)に異常があってうまく通らないなどによって生じます。

頻脈

1分間に100回以上の脈拍が頻脈です。運動や興奮などによって起こっている場合には心配なく、安静にしている際の脈が早いと問題になります。心臓を動かすための電気的な刺激が異常に早く作られてしまう、または電気の通り道に異常があって空回りして生じます。

脈が飛ぶ・抜けるなどの期外収縮

脈のリズムが不規則になる状態です。本来起こる場所ではない部分から電気的な刺激は起こるなどによって、脈が飛ぶ・余計に多く打ってしまうといった症状を起こします。期外収縮で心拍数や心臓の拍動リズムが乱れることが無症状で継続すると、心疾患の発症リスクが高くなり、突然死につながる可能性もあります。

不整脈の症状

不整脈は自覚症状がないことが多く検査をして、はじめてわかることが多くなっています。自覚症状としては、頻脈はドキドキする動悸息切れ、徐脈ではふらつきやめまい、意識消失、期外収縮では、脈が飛ぶのがわかることがあり、胸周辺の不快感や痛みなどの自覚症状を生じることもあります。

代表的な症状

頻脈

ドキドキと拍動を強く感じる、動悸息切れなどがあり、脈のスピードが速い場合、めまいや冷汗、意識消失を起こすこともあります。

徐脈

動くのがしんどい、すぐ息切れする、ふらつきやめまいなどがあり、意識消失を起こすこともあります。

期外収縮

自覚症状を感じることは少ないのですが、脈が飛ぶ感じがわかるケースがあります。また、胸の不快感や胸痛を起こすこともあります。自動血圧計がエラーで測定できない場合に疑われます。

不整脈の検査

安静時12誘導心電図検査

ベッド上で横になり手足と胸の12か所に電極を貼り付け、心電図を記録します。

ホルター心電図

24時間連続の心電図を記録して、日常生活の中での心臓の状態を調べます。無症状で起きている不整脈の検出や一時的な心電図では発見が難しい異常を見つけることができます。

運動負荷心電図

安静時には特に問題がない場合も、運動などの負荷がかかることによって不整脈を生じることがあります。ランニングマシンで走る、自転車をこぐ、階段昇降といった運動負荷をかけながら心電図を記録し、解析します。

心臓超音波検査、胸部X腺検査

心臓の弁や心臓の筋肉の形態学的な診断のために行います。心臓超音波検査は超音波を当てて心臓の収縮する力、弁の動き、筋肉の厚さ、心房や心室の大きさなどを把握でき、心臓の弁膜症や心筋疾患の有無を確認できます。X線検査では、心臓のサイズなどを確認し、心拡大の有無を判断できます。

不整脈の治療

不整脈の発生を抑制し、脈拍をコントロールするための薬物療法を行います。薬物治療でコントロールつかない難治性の不整脈に対して根治的治療としてカテーテル・アブレーションをおこなう症例もあります。有事の状態においては緊急でペースメーカーや植込み型除細動器を導入するための手術も検討されます。

徐脈性不整脈の治療(ペースメーカー治療)

人工ペースメーカーという電線と電池を体内へ植込み、規則正しい電気刺激を外から与えて心臓の働きをサポートし徐脈を治す治療です。体内に電極と電池を植え込みますが多くの場合日常生活に支障はありません。

頻脈性不整脈の治療

不整脈のタイプなどに合わせて抗不整脈薬や血液の塊(血栓)を作らないようにする薬などを使った治療を行います。薬物療法以外にも、カテーテルを足の血管から心臓へ運び、高周波を流して異常な電気発生を抑止し、異常な電気を通さないようにする高周波カテーテル・アブレーション治療が行われることもあります。
こうした治療が不可能であり、不整脈による突然死が懸念される場合、ICD(植込み型除細動器)治療を検討します。ICDは、致死的な不整脈を発症した際に、植込み型除細動器が発生した頻脈を電気的除細動により停止させます。

AED(自動体外式除細動器)について

心室細動という致死的な不整脈で倒れた場合に、電気ショックをかけて蘇生させるための装置で、使い方がわかりやすく図解されており、簡単に正しく使用できるように作られています。マラソン大会などで倒れた方の命をAEDによって救ったことなどが報道され、最近では多くの施設に設置されるようになってきています。自治体などではAEDの使い方を含めた講習が行われている場合もあります。ご自分に不整脈がある場合はご家族など身近な方と一緒に講習会に参加して使い方を覚えておくと安心できます。

keyboard_arrow_up